この記事を読んでいるあなたは
- 災害時、ウォーターサーバーってどうなるの?
- ウォーターサーバーは災害時の備蓄水として有効なの?
- 災害時におすすめのウォーターサーバーは?
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、災害時に使えるウォーターサーバーの選び方をお伝えします。おすすめのウォーターサーバーブランドも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
なお、月額費用が安いおすすめのウォーターサーバーを以下の記事にてご紹介しています。
月額費用が一番安いウォーターサーバーを知りたい ウォーターサーバーの費用をランキングで知りたい 最安値のウォーターサーバーってどれ?上記の疑問をお持ちの方に、この記事では月額費用が本当に安いウォーターサーバーをラ[…]
結局、おすすめのウォーターサーバーはどれ?
当サイトの人気ランキングでは、
1位の『コスモウォーター』と、2位の『プレミアムウォーター』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『コスモウォーター』は
- 初期費用不要!毎月の水代だけ
- 期間限定で最大11,000円相当の新規キャンペーン実施中
- お家に馴染むインテリアとしてのデザイン性
などの理由で、今一番おすすめのサーバーとなっています。。
また、ミネラルウォーター部門では『のむシリカ』が
- @COSMEで第1位を獲得!今一番話題のミネラルウォーター
- 美肌効果や健康維持に役立つミネラル成分が豊富
などの理由で今最も注目されているミネラルウォーターです。
災害時にはウォーターサーバーが役立つ
注水機能に電気を使わないウォーターサーバーであれば、災害時・停電時にも使用することが可能です。
また、本体にセットしていないウォーターボトルストックも、災害時の備蓄水として役立ちます。
ここでは、災害時にウォーターサーバーの水が役立つ場面を3つ紹介します。
飲料水や調理水として使える
災害時、新鮮な備蓄水があれば水分補給に役立ちます。
単純に飲み水として利用するほか、水を入れるだけで食べられる非常食の調理水としても使えるため、停電が長く続いても安心です。
1日の水分摂取量は2リットルが目安と言われており、脱水症状を起こさないためには、喉の乾きを感じる前に水分を摂取することが大切です。
特に高齢者は喉の乾きを感じにくいので、家族が積極的に水分補給を促しましょう。
衛生管理のために使える
災害時は、お風呂に入ったり清潔な寝床で休んだりすることが困難な場合も多いです。
感染症や食中毒などの二次被害を招かないためにも、衛生面に気を配りましょう。
十分な量の備蓄水があれば、身体や顔を洗う生活用水・トイレ使用後の洗浄水としても使用できるため、衛生環境を整えるのに役立ちます。
怪我の洗浄に使える
避難中に思わぬ怪我をすることもあるでしょう。その時に清潔な水がなければ傷口からバイ菌が入ってしまいます。
備蓄水を使えば怪我の洗浄にも使えるため、万が一のときにも安心です。
避難用品の中に、薬やバンドエイド・包帯なども入れておければなお良いです。
災害時に必要な水の量は1日3リットル
水分補給だけではなく生活用水として使うことも考え、災害時の備蓄水は普段より多めに用意することがポイントです。
東京都総合防災部の公式ホームページでは、大人1人あたり3リットル/日の備蓄水の用意が推奨されています。
災害発生時72時間が人命救助のリミットとされているため、最低でも3日分=1人9リットルの用意をしておきましょう。
ただ、過去の災害時を振り返ると、阪神淡路大震災では7日間、東日本大震災では6日間、断水が続きました。
最低ラインを3日間とし、できれば5~7日分の水を用意できると安心です。
災害時に使えるウォーターサーバーの選び方
災害時にも役立つウォーターサーバーですが、実は使える種類と使えない種類があります。
ここでは、災害時でも使えるウォーターサーバーの選び方をお伝えします。
コック式かレバー式なら停電時にも使える
災害時に使うことを考慮してウォーターサーバーを選ぶのならば、電気を使わなくても水の供給ができるタイプを選びましょう。
コック式かレバー式のものなら、停電時でも使用が可能です。
注意点は、
- 冷水や温水は使えず、常温の水のみの使用になること
- 足元に水を設置するタイプは汲み上げが行えないので、タンク内の水しか使用できないこと
コック式またはレバー式で、水を上部にセットして使うタイプのウォーターサーバーならば、停電/断水時にも役立ちます。
天然水よりRO水のほうが消費期限が長い
ウォーターサーバーの水には、天然水とRO水があります。
RO水とは、細かいフィルターを通して不純物を取り除いた水のことで、「純水に近い」と言われています。天然水の消費期限が3~6ヶ月であるのに対し、RO水の消費期限は1年ほど。
開封後は1~3ヶ月で使い切る必要がありますが、多めに買って保管しておくには天然水よりもRO水のほうが向いていると言えるでしょう。
スタンドやボトルキャップを買っておくのも手
停電時に使えないタイプのウォーターサーバーであっても、スタンドやボトルキャップを買っておけば、ウォーターボトルから直に水を使用できます。
楽天市場やAmazonでもノーブランド品の取り扱いがあるほか、コスモウォーターやサントリーなど、ウォーターサーバーブランドが独自に販売している商品もあります。
災害時だけではなくアウトドアの際にも役立つ商品となっておりますので、一度購入を検討してみて下さい。
ちなみに、ウォーターサーバーにセットしないと使えないウォーターパックタイプは、災害時には向きません。
災害時でも使えるおすすめウォーターサーバー4選
ここでは、災害時でも使えるおすすめのウォーターサーバーブランド4社を、おすすめポイントとともに紹介します。
サントリー天然水ウォーターサーバー
出典:https://www.suntoryws.com/user/replacement/
ウォーターパックタイプですが、ダンボール箱から注ぎ口を出すことで直接水を供給できるのがポイントです。災害時にはウォーターサーバー本体は使わず、保管している天然水ボックスに非常時用コック(別売)をつけて使用します。
天然水ボックスは5箱まで積み重ねることが可能なので、省スペースで多めに備蓄しておくことができます。
サントリーウォーター詳細はこちら!
詳細を見るプレミアムウォーター
出典:https://premium-water.net/waterserver/slim_server3/
プレミアムウォーターが販売しているウォーターサーバーのうち、スリムサーバーIII・amadanaスタンダードサーバー・スリムサーバー・amadanaウォーターサーバーの4種類は、停電時でもサーバーからの注水が可能です。
ただし、通電することで水の衛生管理をしているため、ウォーターサーバーの設置場所が高温多湿な場合は、飲料水には使用しないほうが良いでしょう。ダンボール箱から直接注水できる「常温キット」の販売もしているので、併用も検討して下さい。
うるのん
停電時でも、ウォーターサーバーからの注水が可能です。
冷却の機能は失われるため、公式サイトでは、停電後1~2日を目処にウォーターサーバー内の水を使い切るようにとの指示がされています。
災害時に何らかの理由でサーバーが利用できないときでも、ウォーターバルブ(別売)を購入しておけば、ボトルから直接注水することができます。
アクアクララ
出典:https://www.aquaclara.co.jp/product/server/slim/
アクアクララの水はRO水。常温で6ヶ月の保存ができるので、災害時にも役立ちます。上部設置のコック式なので、災害時でもウォーターサーバーからの注水が可能です。
また、最大の特徴は、自社配達かつ全国各地に製造工場があるところです。万が一水の製造工場が被害を受けても、他の地区の製造工場で製造が可能・配達業者が動けない状況下にあっても自社の配達員さえ動ければ、災害地区へ水を届けることができます。
熊本地震の際に避難所への支援を行った実績もあるため、災害時に強い会社であると言えるでしょう。
ぜひ災害時に備えたウォーターサーバー選びを
災害時に慌てないためには、事前の準備と心構えが大切です。
災害時にも稼働するウォーターサーバーは多くありますし、なによりも、定期的に水を届けてくれるシステムのおかげで、備蓄水の鮮度を自動的に保てます。
普段の生活を豊かにするだけでなく、災害時にも役立つウォーターサーバー。
ぜひこの機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、月額費用が安いおすすめのウォーターサーバーを以下の記事にてご紹介しています。
月額費用が一番安いウォーターサーバーを知りたい ウォーターサーバーの費用をランキングで知りたい 最安値のウォーターサーバーってどれ?上記の疑問をお持ちの方に、この記事では月額費用が本当に安いウォーターサーバーをラ[…]
結局、おすすめのウォーターサーバーはどれ?
当サイトの人気ランキングでは、
1位の『コスモウォーター』と、2位の『プレミアムウォーター』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『コスモウォーター』は
- 初期費用不要!毎月の水代だけ
- 期間限定で最大11,000円相当の新規キャンペーン実施中
- お家に馴染むインテリアとしてのデザイン性
などの理由で、今一番おすすめのサーバーとなっています。。
また、ミネラルウォーター部門では『のむシリカ』が
- @COSMEで第1位を獲得!今一番話題のミネラルウォーター
- 美肌効果や健康維持に役立つミネラル成分が豊富
などの理由で今最も注目されているミネラルウォーターです。